求人情報 お問い合わせ

SMICグループについて

会長からの挨拶

信頼を得ることが最大の武器

私は、エスミックグループ代表の関正春と申します。
 日本のGDPは世界第4位です。当然1位はアメリカ、2位は中国です。
近年ドイツに抜かれて4位となりました。
アメリカ・中国との金額の開きは4倍~6倍の開きとなっており圧倒的な差となっています。
日本経済大丈夫か…と言いたくなります。 30年に渡り低迷している経済、これにはもともと大国からの圧力があったと聞いていますが、さすがに30年間もなんの手も打たないのもいかがなものかなと感じます。
中国やその他の新興国の目覚ましい経済発展は、日本の昭和40年代に経験した高度成長を思わせます。
経済成長は、資源や食糧の消費の増加を意味します。限りある資源の争奪が始まれば日本社会は暗い過去の記憶が呼び起されます。
日本人が潜在的にもっている不安でもあります。
最近の日本周辺は、いやな風が吹いています、領土問題を抱え、いがみ合う風潮があります。
経済大国1位の国と2位の国が覇権を争っている状況でもあります。
社会経済は、最終的には、政治状況に大きく影響を受けることになります。
 日本国内に目を向ければ、世界情勢とは異なり安定した国家があります。
2千年間も同じ支配者が続いているのは、日本だけです。
この安定した司祭と政治を切り分けた日本型政治は、今後も続かなければ日本の繁栄はないと思います。
失業率は2%台で他国との比較においても若者就業率はたいへん高く安定した経済と安定した政治がされており優れた国家運営が見えます。
ただ、国家の財政はあまりよくありません。
現在の国の政策は税収が先の考え方を優先させているため経済の発展は望めません。
経済を活性化させてその後、税収を高めることも念頭に入れて、経済運営をすることも大切ではないでしょうか!!
 また、弊社に目を向けると、私どものサービスが社会の役に立つことを目標に活動をしています。
ただ、近年は、社員も40名を超えましたが、それでも人手不足によりやりたいことを思うようにできないこともあります。
社会から認められるエスミックに成長し、適切な専門知識を持つ集団であり続けたいですね。
そして、クライアントから信頼を得られる会社になることを目指して次の3つの行動理念を掲げています。

真(Truth):真実を探求するこころ
義(Justice):正義を実践するこころ
礼(Politeness):礼節を守り実践するこころ

私たちが行う会計・税務・コンサルティングのサービスは、企業活動にとってなくてはならない経営の根幹の業務です。
これらの業務を行動理念に従い誠心誠意行うことで信頼を築き、クライアントの皆様とともに歩むエスミックでありたいと願っています。

代表紹介

社員税理士(会長)
 関 正春

出身地: 茨城県結城市
最終学歴: 筑波大学大学院ビジネス科学研究科企業法学専攻博士前期課程終了
職歴: 千葉北ナショナル販売㈱、専修大学、長谷川会計事務所 勤務
所有資格、現職: 税理士平成17年登録、㈱エスミック&アドバイザーズ代表取締役会長
得意分野: 音楽産業関係コンサルティング、著作権管理
著作物: 論文、第28回日税研究賞入選「著作権の減価償却制度の確立-デジタル時代の著作権-」

社員税理士
 秋山 智保

出身地: 千葉県我孫子市
最終学歴: 東京C.P.A.専門学校卒業
職歴: 会計事務所2ヶ所 勤務
所有資格、現職: 税理士平成28年登録、㈱エスミック&アドバイザーズ取締役
得意分野: 音楽著作権管理、源泉所得税の取扱い

グループ概要

税理士法人エスミックパートナーズ

法人名
税理士法人エスミックパートナーズ
代表社員・税理士
社員税理士(会長)
関 正春
社員税理士
秋山 智保
税理士
福田 秀夫
税理士
岸上 真由美
税理士
眞山 考徳
税理士
田村 良子
公認会計士
坪谷 敏郎(業務提携)
税理士
渡邉 久嗣(業務提携)
公認会計士
岡本 蔵人(業務提携)
事業内容

税務コンサルティング

一般税務相談、税務監査、タックスプランニング、合併分割等の企業再編成税務相談、 税務調査の対応と支援、その他税務戦略コンサルティング

税務申告

法人税申告書の作成、個人確定申告書の作成 相続税贈与税申告書の作成

所在地・アクセス

東京本社

〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-10-6山田青山ビル3F
電話:03-5778-2701 FAX:03-5778-2704

最寄り駅

JR・地下鉄各線「渋谷駅」より徒歩10分
地下鉄各線「表参道駅」より徒歩10分

株式会社エスミック&アドバイザーズ

法人名
株式会社エスミック&アドバイザーズ
代表者
代表取締役会長
関 正春
代表取締役社長
寺本 暁子
事業内容

経営コンサルティング

経営改善・業務改善の助言指導、事業計画・事業予算書の立案支援 他

エンタテインメント産業コンサルティング

音楽関係契約の交渉・助言、源泉税管理システムの構築運営、出版管理システムの構築運営、原盤管理システムの構築運営、音楽事業のタックスコンサルティング、音楽著作権の管理代行、音楽関係の印税計算代行 他

企業研修

経理総務社員の教育・研修・セミナーの実施

経理の請負

経理システム構築、管理会計の構築と運営助言、経理監査、経理・財務・人事・総務など管理部門業務の受託・請負

所在地・アクセス

東京本社

〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-10-6山田青山ビル3F
電話:03-5778-2701 FAX:03-5778-2704

恵比寿分室

〒150-6024 東京都渋谷区恵比寿4-20-3恵比寿ガーデンプレイスタワー

グループ社員数
40名
クライアント
200社(個人を除く)
内、エンタテインメント関係140社程度
別途個人アーティスト芸能人関係100名程度